ウィッグとは、「かつら」のことです。
響きの悪い「かつら」という言葉に代わり、現在では一般的に使われるようになりました。
ウィッグの使用目的は、おしゃれのためです。
これを使えば、洋服を変えるようにヘアスタイルもその日の気分で変えることが出来ます。
数年前まではそれほど一般的ではなく、一部のおしゃれに敏感な若い女子たちの間だけで、安いタイプのものが流行っていた程度でした。
しかし今では、高級な人毛を使ったタイプから、比較的安価な人工毛のタイプまで、どの年代の人が使っても楽しめるものがたくさん販売されています。
そして今、中高年女性たちに人気となっているのが、部分タイプのウィッグです。
カウンセリングを受けたあとに薄くなった頭頂をカバーする製品をオーダーメイドで作るのですが、年齢と共に髪が薄くなって自分に自信をなくしていた女性たちが、明るさを取り戻すきっかけになっているようです。
また、ウィッグはおしゃれのためだけに使われているものではありません。
病気や怪我で髪を失ってしまった人たちも利用しています。
最近では店に行かなくても企業側がサンプルを送付、人目を気にせず自宅で好きなものを選べるサービスもあるようです。
ウィッグは、いろいろな種類があります。
長さは、ショートからスーパーロングまであり、色や形も、たくさんの種類があります。
ウィッグ専門店もあり、ネットでも手にはいるので簡単に買えます。
値段も安いのから高いのまであり、素材や質などで異なります。
よく使われている例では、コスプレイヤーの人達などがよく被っています。
色も形もいろいろあるのでなりたいキャラクターに変身出来ます。
なのでコスプレイヤーの人達は、よく使用しています。
もうひとつは、ドラマの役で髪の色や長さを役柄に合わせる為に被っていたりします。
最近では、女子高校生にも人気で、オシャレで被る人も増えてきました。
服に合わせてロングヘアーにしたり、ショートにしたり。
例えば、ロングヘアーの人が、気分でショートヘアーにしたいけど、髪の毛を切りたくない時にウィッグを被るだけで一時的にショートヘアーになる事ができます。
規則で髪を染められない人も、被る事でプライベートでのオシャレの幅も広がります。
髪の毛も傷める事もないので安心です。
使い方も簡単でさまざまなので自分に合う物を見つけて使うのもいいです。
ドライヤーやヘアーアイロンやコテにも対応しているのもあります。
ウィッグを被っていつもと違う自分になるのも気分転換でいいです。
最終更新日:2018/9/21